昨年12月初旬に、何気なしにYouTubeを見ていたら、エアコンが標準装備された軽キャブコンを販売していることを知り、衝撃を受けました。これは実物を見に行かねばと、早速週末にこのキャブコンを販売しているStage21さんに向いました。
これは凄い!!!
Stage21さんは神奈川県相模原市にあり、軽キャンピングカーやコンパクトなResort Duoシリーズなどを生産、販売しています。
エアコンが標準装備されている軽キャンピングカー名はResort Duo Ohana (以下オハナの表記)。ハワイ語で家族という意味。
何が凄いかと言うと、エアコンが標準装備。エアコンを動かすためのリチュームバッテリー搭載。しかも200A。通常の軽キャンは鉛バッテリー100Aが標準。さらに、ソーラーパネル180W2枚が屋根に取り付けられています。
極めつけは、走行充電とソーラーパネル充電の2系統同時充電が可能。1時間当たり最大50Aが充電可能。これらすべてが標準装備です。
これで暑い夏も快適に過ごせます。
オハナの概要
ベース車両はダイハツ軽トラックハイゼット。駆動方式は2WD,4WD。ミッションは4AT、5MT。いずれも自分のお好みで選べる。価格帯は380万円から410万円台。また、大型居住スペースのシェルを搭載しているので8ナンバー普通登録となる。
1)外観
色はホワイトのみ。なお、シェルのドアの色はお好みでチョイスできます。但し、単色のみ。また、オープションにより、足廻りの強化ができます。どうしても、キャンピングカーは背が高いので、高速道路走行時にトラックが脇を通った際に、横揺れが発生してしまいます。これを防止するため、後輪はワイドタイヤに変更。前輪はショックアブソーバーを装備にしています。
2)内装
内壁は白色。コの字シート配置となってる。シートを手前にずらし、ずらした隙間に背もたれシートをはめ込むとベットに早変わり。大きさ180cm×133cm。
シェルの高さは約170cm。おとっつあん(顔出し不可)が立てる高さです。
バンクベッドの大きさは168cm×108cm。おとっつあんがバンクベットに丁度ハマるサイズ。
3)電化製品
先ほどご説明したエアコンの他に、標準装備の電化製品は、オハナの運転席後方にギャレー台があり、その中に電子レンジが装備されている。
入口の脇にあるテーブルには、15 ℓ冷蔵庫ははめ込まれている。
また、その奥には20インチモニターが取り付けられている。
・選んだオープションとその訳
1)足廻り強化キット
走行時の安全性を高めることができる必須のアイテム。
2) 4WDのAT。
以前、どこかのお爺ちゃんの車が砂浜の縁にはまってしまったのを見かけました。お手伝いをしたものの、結局脱出できずにJAFのお世話になってしまいました。この経験から、今度車を買うなら絶対に4WDにすると決心したから。
3) FFヒーター
冬の車中泊にはなくてはならないもの。
その他
サイドオーニングを選ばなかった理由
高価なため、組み立て式のターフで代用を考えたので。ケチりました。
最終金額
スタッフさんにお願いをして、その場で見積もりを作っていただきました。
...じゃじゃん。総額はなんと545万円!!!
内訳は本体412万円、オープション59万円、消費税及び諸費用70万円。なお、車検代や諸手続費用は全て含んでいます。
高いか、安いかは個人の感覚ですが、私にとって、軽キャンピングカーの価格が500万円越えは、購入について悩むところです。
これまでに、二つビルダーに伺い、給電くんとオハナの軽キャンピングカーを見てきました。次回はどちらを選ぶか比較検討してみたいと思います。
夢の車中泊の実現に一歩づつ近づいています。
次回をお楽しみに。
ポッチとしてくれたら、嬉しいです。